元気で健康に過ごせる寄り添いのあるひと町作り
私たちのサービスや製品について紹介します。
古くから、ヤギは人々の生活に寄り添う存在でした。雑草を食べる役割はもちろんのこと、貴重な食料源であるヤギミルクは、母乳の代わりに赤ちゃんに与えられることもあったそうです。
鳥取県米子市淀江町に、10頭ほどの小さなヤギ農場があります。 私たちは、この小さなヤギ農場で大切に育てられたヤギたちのミルクから、その素晴らしい効能を活かした製品を開発し、皆様にお届けしたいと考えています。 そして、その収益は、地域の活性化に繋がる様々な活動に役立てられます。 消化吸収に優れ、ミネラルやアミノ酸が豊富なヤギミルクは、お子様からご年配の方まで、幅広い世代の方々の健康をサポートします。 皆様にご購入いただくことで、小さなヤギ農場の運営が支えられ、それが地域の活性化へと繋がります。
・近年の研究で明らかになったヤギミルクの驚くべき効果効能
小さな一歩ですが、大きな夢を抱いて
私たちは、この小さなヤギ農場から、皆様の健康と地域の笑顔に貢献できるような、そんな存在を目指しています。
私たちの挑戦に、どうぞ温かいご支援をよろしくお願い申し上げます。
洗顔泡ソープボトルラベル紹介
・オリジナルラベル![]() |
・皆生温泉コラボラベル![]() |
「誰かに寄り添う」という温かい行為は、人と人との繋がりを深め、豊かな社会を築く上でかけがえのないものです。しかし、ともすれば自己犠牲に陥りがちで、長く続けることが難しいと感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私たちが目指すのは、元気で健康に過ごせる寄り添いのあるひと町づくり。
その第一歩として、「寄り添うひと」を増やすための講座を開講いたします。
この講座では、まず自分自身を大切にすることから始めます。自己犠牲ではなく、「自己幸福」のための寄り添いを体感していただくことで、無理なく、そして幸せな気持ちで他者に寄り添い続けることができるようになることを目指します。 寄り添うことは、決して一方通行ではありません。 相手の笑顔は自分の喜びとなり、温かい繋がりは生きる活力を与えてくれます。この講座を通して、寄り添うことの本当の意味と、それがもたらす豊かな幸福感を理解していただければ幸いです。 お一人お一人に寄り添う時間にしていきます。 ご縁が繋がりましたら、是非、ご受講下さい。